Fukuoka.rb #140 に行ってきた
三週間ぶりに参加しました。
今回やったこと
- Microsoft Graph で遊んだ
Microsoft Graph
Microsoft Graph は、Microsoft 365 のデータとインテリジェンスにアクセスするための入り口です。 これは、Office 365、Windows 10、およびEnterprise Mobility + Securityの大量のデータにアクセスする際に使用できる統合型プログラミング モデルを提供します。 Microsoft Graph の豊富なデータを使用して、数百万人のユーザーを操作する組織やコンシューマー向けのアプリを作成できます。
だそうです。仕事で使うことになりそうなので触ってみることにした。
Tutorial をやった
とりあえず一周やってみた。チュートリアルでは Ruby 2.4.4 以上、Rails 5.2 以上を想定しているようだが、諸事情により両方共ダウングレードしてやった。
Rails 5.2 からの機能を削るだけで後は特に問題なし。多分、一番難しいところは Azure AD のアカウント設定じゃないかと思う。
Token が欲しい
チュートリアルでは OAuth 認証を使っているが、いろいろあってトークンを取得したくていろいろ試した。
Usage example を試してみると以下のエラーが出る。
./gems/adal-1.0.0/lib/adal/client_assertion_certificate.rb:31:in `<class:ClientAssertionCertificate>': uninitialized constant ADAL::ClientAssertionCertificate::RequestParameters (NameError)
これで解決。でもまたすぐエラーが出る。
./json/common.rb:156:in `initialize': A JSON text must at least contain two octets! (JSON::ParserError)
これを解決できないままタイムオーバー。次までの宿題。
次回
調整中です。