Fukuoka.rb #141 に行ってきた
先週に引き続き、グルーヴノーツさんに行ってきました。
今回やったこと
- ADAL を使って username/password でトークンを取得する方法を探す
そういうサンプルはあるのだが、前回同様エラーにつまづいたので色々調べていた。 なお、前回の JSON::ParserError については原因が分かったので、プルリクを投げておいた。ただし、azure-activedirectory-library-for-ruby はかれこれもう 4 年も放置されているし、メンテナーらしき人は Java / Kotlin / Python 時々 C++ と最近では Ruby に全く触れていないようなので恐らくマージどころかプルリクを見られることもないだろう。
で、JSON::ParserError を解消させてもエラーは出るのである。
Parsed an ErrorResponse with error: invalid_request and error description: AADSTS90002: Tenant '<tenant_id>.onmicrosoft.com' not found. This may happen if there are no active subscriptions for the tenant. Check with your subscription administrator.
Tenant が見つからないよ、と言われたりするのである。で、色々試した結果 Tenant には <tenant_id>.onmicrosoft.com
ではなく <tenant_id>
を指定して良さそうだ。すると
Parsed an ErrorResponse with error: invalid_client and error description: AADSTS7000218: The request body must contain the following parameter: 'client_assertion' or 'client_secret'.
とエラーメッセージが変わる。よかった(よくない
まぁ、この後ありゃこりゃ調べて原因は分かった。サンプルを正常に動かすことも出来た。プルリクは作っていない。
本家にマージされない問題をどうしよう
本家はもうメンテされていないものの、どうにかして手直ししたやつを使いたいのでどうしたものか、と考えていた。が、偉大なる先輩にヒントを得た。
ruby-trunk-changes.hatenablog.com
「trunk ブランチを作ってそれを代替 master にすりゃ、master 汚さずに運用できんじゃね?」
という訳でそうした。
次回
令和一発目以降全然開催していなかった i3 回です。