虚無庵

徒然なるままに

Ruby

Ruby についてカジュアルに議論できる場が欲しい

Ruby Advent Calendar 2021 の 9 日目の記事です この記事を 3 行で書くと Ruby コミッターさん全員の目が届く所でカジュアルに議論できる場が欲しい ただし、Ruby コミッターさんたちに「クローズできるまで議論を続ける」とか変な責任を負わせたり苦労をか…

My private opinion about Ruby parser

This article is an English translation of an article written on November 12, 2021. If you find that there are unnatural expressions, I would appreciate it if you could comment on this article. Summary This is a summary of "A maintainable, …

個人的に Ruby parser についてまとめてみた

youtu.be RubyKaigi Takeout 2021 の Ruby Committers vs the World で議題になった「A maintainable, flexible, and usable Ruby parser」部分だけ個人的に気になったのでまとめてみた*1。 *1:動画の 11:54 〜 28:06 あたり

Fukuoka.rb #232 を開催した

fukuokarb.connpass.com 第一部担当です。

RubyKaigi Takeout 2020 に参加した

rubykaigi.org 04/09 〜 04/11 に松本で開催予定だった RubyKaigi 2020 は 09/03 〜 09/05 開催予定に延期となったうえで、オフライン開催を中止し 09/04 〜 09/05 の 2 日間のオンライン開催となった。

ruby-jp Slack で雑に Ruby コミッターさんへ質問を投げてみた

昨日の Fukuoka.rb はドタキャンしてしまいました。 最近 ruby-jp という Slack ワークスペースができました。元々は RailsDM で使われていたワークスペースのようです。 pocke.hatenablog.com そんな訳で ruby-jp が爆誕。すごい活発なので楽しいです。 rub…

RubyKaigi 2019 に行ってきた、そして…

一晩明けたら書けそうにない気がしたので今書いている。 寝落ちしたので一晩明かしてから書いてます。 結局一週間寝かせました。熟成。rubykaigi.orgRubyKaigi 2019 に行ってきた。

Fukuoka.rb #114 に行ってきた

fukuokarb.connpass.comグルーヴノーツさんに行ってきました。

Fukuoka.rb #109 に行ってきた

fukuokarb.connpass.comGMO ペパボさんに行ってきました。今回はあの井関さんがお越しになっていました。

Fukuoka.rb #106 を開催した

fukuokarb.connpass.com弊社開催二回目。当日まで参加者登録が少なかったですが、前回と同人数の参加となり一安心です。

Fukuoka.rb #105 に行ってきた

fukuokarb.connpass.com グルーヴノーツさんに行ってきました。

mruby x IoT ビジネスフォーラム 2018 に行ってきた

Link: <参加者募集> mruby×IoTビジネスフォーラム2018 - 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議: https://t.co/GYtRNBqOVV — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) September 1, 2018 人生二度目の Matz を見に行った。

Fukuoka.rb #103 を開催した

「ブログを書くまでが Fukuoka.rb」、僕もやってみようかという気持ち。明日の会場提供助かっております! #fukuokarb / “Fukuoka.rb #102 に行ってきた - 虚無庵” https://t.co/RpA64zVOAh — Uchio KONDO (@udzura) August 28, 2018 ますます逃げられなくな…

Fukuoka.rb #102 に行ってきた

fukuokarb.connpass.com お盆があったのでかなり間が空いた気がする 102 回目。今回は参加者が多くて賑わっていた。いつもはお茶を濁すのだが、今日は色々初めてな方が多そうだったので、質問 OK 組に入ってみた。

Fukuoka.rb #101 に行ってきた

ブログを書くまでが Fukuoka.rb です #100 のブログでこんな事を書いてしまった手前、ブログを書かないと行けないような気がしてきて自分で自分の首を絞めてしまった。 jinroq.hatenablog.jp

Fukuoka.rb #100 に行ってきた

ブログを書くまでが Fukuoka.rb です 「ブログを書くまでが RubyKaigi」であるように、ブログを書くまでが Fukuoka.rb です。 fukuokarb.connpass.com ブログを書くとまでは行かなくとも、少し感想をつぶやいてくれるだけでコミュニティーとしてはありがたい…

RubyKaigiKaigi に行ってきた

RubyKaigi 2019 に向けて RubyKaigi 2019 RubyKaigi 2018 が終わって早一ヶ月。来年開催される RubyKaigi は既に始動しております。 #RubyKaigiKaigi pic.twitter.com/ayftSvUNP7 — Akira Matsuda (@a_matsuda) July 6, 2018 #RubyKaigiKaigi pic.twitter.co…

RubyKaigi 2018 に行ってきた

ブログを書くまでが RubyKaigi です 「家に帰るまでが RubyKaigi」かと思っていたのだが、世間的にはどうやら違うらしい。なので、今さらだが行ってきた感想をちょろっと残しておきたい。 聴講セッションの感想 色んな方がまとめられていると思うので、ぐぐ…