OSS Gate Fukuoka - 3 commits - に行ってきた
多拠点開催を実現したいと思って島根と接続したり何度か実験しているんですが、福岡でも実験してみますか!?
— す (@ktou) August 7, 2019
何気なくつぶやいたらすとうさんが反応してくれ、トントン拍子に決まった OSS Gate Fukuoka 開催。
そんな訳で先月オープンしたエンジニアカフェに行ってきました。
今回やったこと
- Red Data Tools プロジェクトの一つ charty を触ってみた
- 周りの人のサポート
charty を触ってみた
今週の Fukuoka.rb は OSS Gate Fukuoka の Red Data Tools 枠として設けたので、Red Data Tools の charty で遊んでみることにした。
やったことの流れは Issue に書いてます。まぁ、サンプルを動かす程度に終わりました。
charty そのもの云々よりは docker の知識が全然足りなかったなぁ、と思います。
周りの人のサポート
Red Data Tools 自体はよく知らないけど、OSS 初心者な方もいるのでそちらの方たちをサポートしてました。無事 PR も投げれたようなので良かったです。
ふりかえり
Red Data Tools というものは RubyKaigi で知った のだけど、継続的に活動されているので微力ながらもお力添えできればなぁ、という所存です。
あまりガシャガシャ触れなかったし、 秒速さんが「ドキュメント書いて欲しい」というのも手がつけれなかったので次はもうちょいコントリビュートしたいです。
次回
こう書くと OSS Gate Fukuoka の次回っぽいですが、Fukuoka.rb の次回です。
表記は 150 のままですが、149 回目です。LT 大会やります。登壇してくれた方には記念品を贈呈します。