RubyKaigi 2022 に参加した
三重県は津市で開催された RubyKaigi 2022 に行ってきた。
まず最初に
コロナがまだ怪しい状況でオフライン開催を実施してくれたオーガナイザーの皆さんに大変感謝しています。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
自分なりの RubyKaigi の関わり方
今年はプロポーザルは出したものの、「まぁ、accept される訳ないよね…」という内容を提出したのでマジごめんなさい。
ただ、TRICK 2022 に何とか入賞し RubyKaigi のコンテンツとして関われた。これで勘弁してください。
www.slideshare.net
TRICK 入賞のおかげで同僚の znz にも紹介してもらった。急に名前呼ばれてびっくりしたけど嬉しかった。
TRICK で名前呼ばれた時はリアルに変な声が出た。
やったー!! #rubykaigi
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月8日
歴史に名前を刻んだ感あるぜ! https://t.co/elKJNfS2q7
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月8日
TRICK 入賞が嬉しすぎて興奮して寝れないw
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月8日
人と直接出会えることは素晴らしい
id:udzura とリアルで会うのも実は 2 年ぶりくらいだった。
近所に住んでいるコミュニティの人ですらこんなに会えていなかったことに改めて気付かされた。
なので 3 年ぶりな方たちか初めましてな方たちかになっていた。
やはり人と直接会って話せるのは素晴らしい体験なんだと思った。
やってます。 pic.twitter.com/1E0D19D3lt
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月8日
野生の @a_matsuda とバッタリ出会って飲みに行った。これぞ #rubykaigi って感じ。 pic.twitter.com/sORHtTDXfY
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月8日
美味い。 pic.twitter.com/Y0AWub04g8
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月9日
大将のおまかせ握り。 #rubykaigi pic.twitter.com/1CDQCTrfpf
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月10日
そんなわけで
Matz 本でお会いしましょう。
…の前に
来年 2 月 18 日に地域 RubyKaigi を開催します。都合がつく方はこちらにも参加してください。
Keynote Speaker の決まる音がした。 #fukuokark03
— 齋藤甚六 (@jimlock) 2022年9月9日
今回の RubyKaigi、実は Keynote Speaker を探すのも兼ねていたりした。